引っ越しすると片付けや手続きに忙しく、「そういえば車検証の住所変更してない!」と気づいて慌てていませんか?
車検証は車を運転するうえで非常に重要な書類で、住所変更を忘れてしまうとリスクを背負うことになってしまいます。
今回の記事では、「車検証の住所変更をしていない方に向けて、必要な書類や手続き方法」についてご紹介していきます。
車検証の住所変更について困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 車検証の住所変更とは
- 住所変更していないときのデメリット
- 住所変更が必要な場合の手続き方法
目次
車検証の住所変更は必要?
結論から言えば、車検証の住所変更は必要です。
記載が古いままでは、車の整備不備が見つかった場合のリコールに関するお知らせや、自動車税に関する納付書などの重要な郵便物が新しい住所に届かない可能性があります。
特にリコールでは、不備の内容によっては、運転が危険であったり、車検が通らなかったりすることも考えられます。
安心して車を運転するためにも、車検証の住所変更をしておきましょう。
車検証の住所変更とは?
車検証の住所変更とは、車検証に記載している所有者または使用者の住所を変えることです。車を普段使用している使用者が車を購入した場合、所有者と使用者は同一のため、車検証には所有者だけ記載されています。
一方、リース車であったり、ローン契約を組んでいたりすると、所有者と使用者が異なります。引っ越しにより使用者の住所を変更した場合も、手続きが必要です。
また、登録している車の種類や地域によっては、車庫証明を新たに取得する必要があるケースもあります。
車検証の住所変更の義務とは?
車検証の住所変更は、住所の変更が発生した日から15日以内に行わなければいけません。
道路運送車両法という、車の登録や整備、検査などについての法律で定められています。
法律上は、住所を変更していなかった場合、50万円以下の罰金が科せられることになっているため、忘れずに手続きしましょう。
車検証の住所変更していないときのデメリット
車検証の住所を変更していないと、大切な郵便物が手元に届かないデメリットが考えられます。
たとえば、車の整備に関するリコールのお知らせや、毎年届く自動車税の納付書などが挙げられます。
どちらの書類も、自動車を整備工場へ持ち込んだり、税金を納付したりなど、重要な内容を知らせる書類です。
整備が十分でない車両と知らずに乗り続けたり、納付書が届かないために知らずに税金を滞納してしまったりしますので、気をつけましょう。
車検証の住所変更をしていない場合のリスクとは?
車検証の住所変更をしていないと、必要な時に自動車保険の補償を受けられないリスクが考えられます。自賠責保険や任意保険の住所を変更する場合、新しい車検証のコピーを添付することがあるからです。
車検証が古いままだと、保険の住所変更手続きもできていない場合があるのです。そのため、事故によって保証が必要になっても、契約内容に不備があり、補償を受けられないかもしれません。
車検証の住所変更は必ず手続きしておきましょう。また、保険会社が保険金を支払わない場合は、保険契約の約款等に書かれているので、必ず確認しておくと安心です。
車検証の住所変更が必要な場合の手続き方法
車検証の住所変更は、管轄の陸運局(普通自動車)または軽自動車検査協会(軽自動車)で行います。手続き方法をご紹介していきます。
1.必要な書類を揃える
車庫証明書…管轄の警察署で申請して取得します。
住民票(軽自動車の場合は印鑑登録証明書でも代用できます。)…お住まいの市区町村役場で発行できます。
2.窓口で申請書を提出する
備え付けの申請書に必要事項を記入して、必要な書類とともに窓口に提出します。
手続きに印紙が必要な場合は、購入して貼り付けします(普通車の場合)。
代理人による手続きの場合は、委任状が追加で必要です。
3.新しい車検証を受領する
管轄の陸運局、軽自動車検査協会が変更になる場合は、ナンバープレートを付け替える必要があります。
車検証の住所変更が必要な場合の必要書類
車検証の住所変更には、次の書類を準備します。
- 変更前の車検証(コピー不可)
- 住所の異動が確認できる書類(住民票)※軽自動車の場合は印鑑登録証明書でも可。
- 印鑑
- 車庫証明書、委任状(必要に応じて)
必要な書類を持参したら、窓口で申請書類を受け取って記入しましょう。
なお、車検証に書かれた住所から複数回引っ越ししている場合は、住所の繋がりが分かる書類(住民票除票や戸籍附表など)を入手しておきましょう。
車検証を住所変更せずに引っ越をしたケースの対処法
車検証の住所変更をせずに引っ越しした場合、気づいたらすぐに手続きしましょう。
車検証の住所が古いままでは、リコールのお知らせや自動車税の納付書などの重要書類が手元に届かない可能性があります。また、車検証の住所変更を怠っていると、罰金に科せられるかもしれません。
手続き漏れに気づいたら、できる限り早く変更手続きを行うことをおすすめします。
車検証の住所変更のポイントと注意点
車検証の住所変更のポイントは、次の3つです。
- 住所の異動があった日から15日以内に行う
- 複数回の住所異動があれば、住民票除票や戸籍附表など、住所の繋がりが分かる書類を準備する
- 引っ越しにより車の管轄が変わる場合、ナンバープレートの付け替えが必要になる
まとめ
今回の記事では、車検証の住所変更の重要性と手続き方法についてご紹介しました。
車検証を古い住所のままにしておくと、重要な手紙が手元に届かないだけでなく、罰金を科せられる可能性があります。住所の異動から15日以内に忘れずに行いましょう。
手続き漏れにに気づいたら、できる限り早く変更の手続きを行うことをおすすめします。
車検証の住所変更では、住民票など住所の異動が分かる書類や、変更前の車検証原本が必要です。必要に応じて、警察署で車庫証明書を取得したり、委任状を持参したりしましょう。